シャリシャリの肌触りと汗を吸ってためない天然麻の力。これが夏の寝具に麻100%が選ばれてきた理由です。
ご紹介するのは、滋賀県湖東地域の麻織物産業を今に伝える、滋賀麻工業の高機能な麻の寝具です。
綿と比べてみても、麻は布団に入った時のひんやり感、寝ている間の涼しさがまるで違います。
吸湿率は綿に比べて約1.5倍。寝ている間にかく汗をぐんぐん吸ってくれます。放湿性も高いので、吸った水分は空気中へどんどん放出していきます。だからたくさん汗をかく夏でも大丈夫。寝苦しい夜も涼しく感じ、朝起きてもじっとり感がなくサラッと快適。
麻特有の接触冷感も涼しい理由です。寝る10分前に寝具に冷房を当ててみてください。触れた瞬間に、綿の寝具では味わえない冷たさが実感できます。シャリ感があって肌触りがサラッとしているから、より涼しく感じます。
近江ちぢみを使った、洗濯機で洗える敷パッド
ごろりと寝返りを打つたび、あぁひんやり。
敷パッドは、表面にちぢみ加工を施しています。麻を揉み込んで独特のシボを出しているので、肌に触れる面積は3分の1。肌との間に空間ができるため、風通しがよく、肌にべたっとくっつかないから一晩中さらさらです。寝返りを打つとひんやり。また寝返りを打つとひんやり。接触冷感なので一晩中涼しさが続きます。 中わたも麻です。このわたが、汗や湿気をぐんぐん吸ってどんどん放出してくれます。そして熱まで放出。これが体温をため込んでしまう化繊の中わたとの大きな違いです。 たくさん汗をかいたら、どんどん洗ってください。圧縮加工で洗濯強度を高めているから、洗濯機でジャブジャブ洗えます。洗濯機でも洗える麻わたは、滋賀麻工業でしか作れない特許技術です。

近江ちぢみを表面に、中わたは洗濯機にも対応した「洗える麻わた」入りの、表と中が麻100%の敷パッドです。敷布団、マットレスの上に敷いてご使用ください

生成り、紺の2色からお選びください。
麻らしい生成りが定番ですが、今年の新色「紺」もオススメです。産地を流れる鈴鹿山系の清らかな水で仕上げたからこその発色のよさをお楽しみください。
生成り
紺
商品仕様
- ■サイズ:
- シングル/100×200cm
- セミダブル/120×200cm
- ダブル/140×200cm
- ■素材:<表地>麻(ラミー)100% <裏地>綿100% <中>麻わた(ラミー)100%
- ■日本製
洗濯時の注意事項
- 30℃以下の液温で洗濯機で洗える。ただし、弱水流がよい。
- 塩素系漂白剤で漂白できない。
- ドライクリーニング不可。
- 手絞りは弱く、遠心脱水の場合は、短時間がよい。
- 日陰でつり干しがよい。
- タンブラー乾燥は避けてください(形を整えて陰干し)。
- 無蛍光洗剤を使用してください。
- 単独でお洗濯してください。