シャリシャリの肌触りと汗を吸ってためない天然麻の力。これが夏の寝具に麻100%が選ばれてきた理由です。
ご紹介するのは、滋賀県湖東地域の麻織物産業を今に伝える、滋賀麻工業の高機能な麻の寝具です。
綿と比べてみても、麻は布団に入った時のひんやり感、寝ている間の涼しさがまるで違います。
吸湿率は綿に比べて約1.5倍。寝ている間にかく汗をぐんぐん吸ってくれます。放湿性も高いので、吸った水分は空気中へどんどん放出していきます。だからたくさん汗をかく夏でも大丈夫。寝苦しい夜も涼しく感じ、朝起きてもじっとり感がなくサラッと快適。
麻特有の接触冷感も涼しい理由です。寝る10分前に寝具に冷房を当ててみてください。触れた瞬間に、綿の寝具では味わえない冷たさが実感できます。シャリ感があって肌触りがサラッとしているから、より涼しく感じます。
近江ちぢみを使った接触冷感の枕カバー
寝返りのたびに首筋や頰もひんやり。敷パッドとそろいでいい寝心地。
枕カバーはちぢみ加工。首筋や頰がひんやりします。敷パッドの表面と同じ近江ちぢみで、2色用意しておりますので、敷パッドと一緒にお使いください。
生成り
紺
商品仕様
- ■サイズ:45×65cm
- ■素材:麻(ラミー)100%
- ■日本製
洗濯時の注意事項(近江ちぢみ枕カバー)
- 30℃以下の液温で洗濯機で洗える。ただし、弱水流がよい。
- 塩素系漂白剤で漂白できない。
- アイロン掛け不可。
- 手絞りは弱く、遠心脱水の場合は、短時間がよい。
- 日陰でつり干しがよい。
- タンブラー乾燥は避けてください(形を整えて陰干し)。
- 無蛍光洗剤を使用してください。
- 配色品または他の色物とのつけ置き洗い、濡れたままの放置はしないでください。
- 単独でお洗濯してください。