シャリシャリの肌触りと汗を吸ってためない天然麻の力。
これが夏の寝具に麻100%が選ばれてきた理由です。
本品は、滋賀県湖東地域の麻織物の伝統産業を今に伝える、滋賀麻工業の麻の寝具です。古くから親しまれてきた素材というだけあって高機能。綿と比べてみても、麻は布団に入った時のひんやり感、寝ている間の涼しさがまるで違います。
吸湿率は綿に比べて約1.5倍です。寝ている間にかく汗をぐんぐん吸ってくれます。放湿性も高いので、吸った水分は空気中へどんどん放出するため、たくさん汗をかく夏でも大丈夫。寝苦しい夜も涼しく感じ、朝起きてもじっとり感がなくサラッと快適です。
麻特有の接触冷感も涼しい理由です。寝る10分前に冷房を当ててみてください。布団に横たわった瞬間に、綿の寝具では味わえない冷たさが実感できます。シャリ感があって肌触りがサラッとしているから、より涼しく感じます。
“近江ちぢみ”を使った、洗濯機で丸洗いできる薄掛けふとん。
麻わた入りのこの薄掛けふとんは、エアコンによる寝冷え対策にご使用ください。中わたが詰まっているため、夏だけでなく、春や秋にも重宝します。
生地にはちぢみ加工を施しています。揉み込んで独特のシボを出したちぢみは肌に触れる面積が小さく、加工していないものに比べ3分の1ほど。肌との間に空間ができるため風通しがよく、肌にべたっとつかないから一晩中さらさらです。
そして中わたに使った麻わたが、汗や湿気をぐんぐん吸ってどんどん放出し、熱まで放出。これが体温をため込んでしまう化繊の中わたとの大きな違いです。
たくさん汗をかいたら、ぜひ洗ってください。圧縮加工で洗濯強度を高めているので洗濯機でジャブジャブ洗えます。洗濯機でも洗える麻わたは、滋賀麻工業でしか作れない特許技術です。

近江ちぢみを側生地に、中わたは洗濯機にも対応した「洗える麻わた」入りの、麻100%の掛け布団。敷パッド、枕カバーと同じ色、同じ素材なので3点セットで使える

この凹凸がちぢみ特有のシボ。機械式ではなく職人の手でていねいにしぼられるため、不規則で機能的。肌との間にすき間ができ、風が通って肌にべたつかない
生成り、紺の2色からお選びください。
麻らしい「生成り」が定番ですが、深い「紺」もオススメです。産地を流れる鈴鹿山系の清らかな水で仕上げたからこその発色のよさをお楽しみください。

生成り

紺
商品仕様
- ■サイズ/140×190cm(※シングルサイズのみ)
- ■素材/<表地・裏地>麻(ラミー)100%
- <中わた>洗える麻わた(ラミー)100%
- ■中わた量/220g
- ■日本製
洗濯時の注意事項
- 30℃以下の液温で洗濯機で洗える。ただし、弱水流がよい。
- 塩素系漂白剤で漂白できない。
- ドライクリーニング不可。
- 手絞りは弱く、遠心脱水の場合は、短時間がよい。
- 日陰でつり干しがよい。
- タンブラー乾燥は避けてください(形を整えて陰干し)。
- 無蛍光洗剤を使用してください。
- 単独でお洗濯してください。