ムーミンの小説全9話の原画から広告やグッズまで、さまざまなムーミンに出会える永久保存の1冊!

愛らしい姿とユーモアあふれる言葉で世界中のファンを魅了するムーミンとそのなかまたち。フィンランドを代表する芸術家、トーべ・ヤンソン(1914年~2001年)が生みだした「ムーミン」シリーズは、小説、絵本、新聞連載コミック、アニメ、商品などさまざまなかたちで親しまれています。
本展はその多彩なアートと奥深い物語の魅力を、フィンランド・タンペレ市にある世界で唯一の「ムーミン美術館」と、トーベ自らが設立したムーミンキャラクターズ社所蔵の貴重なコレクション、約500点で紹介します。2019年はフィンランドと日本の外交関係樹立100周年。トーベと日本の交流にも光を当て、トーベが日本滞在中に描いたスケッチや写真資料を展示、浮世絵とトーベ作品の比較も試みます。ブックデザインは本展のアートディレクションを担当した大島依提亜氏が手がけました。
図録には、『ムーミン谷の冬』のスウェーデン語版初版より、出品作の掲載ページを一部抜粋して綴じ込みとして収録。なかなか目にすることのない初版本で、どのように挿絵が使用されたのかもご紹介します。




© Moomin Characters ™
© 2019 朝日新聞社
カタログ内容
- 【2019年発行、B6変型、188×128 mm、326ページ(綴じ込み12ページ含む)】
- 1章 ムーミン谷の物語
- [綴じ込み] TROLLVINTER
- 2章 ムーミンの誕生
- ◆「ガルム」と「ルシフェル」 市民のための娯楽 モニカ・アンティカイネン
- 3章 トーベ・ヤンソンの創作の場所
- 4章 絵本になったムーミン
- 5章 本の世界を飛び出したムーミン
- ◆1950年代の「ムーミン・ブーム」 ヴィルピ・ニッカリ
- 6章 舞台になったムーミン
- ◆劇場のムーミン一家 ライヤ・リサ・セイロ
- 7章 日本とトーベとムーミン
- ◆トーベ作品と浮世絵 村瀬可奈
- トーベ・ヤンソン年譜
- 作品リスト
展覧会情報
- ムーミン展 THE ART AND THE STORY
- 2019年4月9日(火)~6月16日(日)、東京・森アーツセンターギャラリー
- 2019年6月29日(土)~9月1日(日)、大分県立美術館
- 2019年9月28日(土)~10月24日(木)、金沢21世紀美術館
- 2019年12月7日(土)~2020年1月19日(日)、名古屋・松坂屋美術館
- 2020年4月11日(土)~5月31日(日)、岩手県立美術館
- 2020年7月4日(土)~8月30日(日)、大阪・あべのハルカス美術館
- 2020年9月12日(土)~11月3日(火・祝)、札幌芸術の森美術館
- 2020年11月14日(土)~2021年1月11日(月・祝)、熊本市現代美術館
- 2021年1月23日(土)~3月14日(日)、静岡県立美術館
- 公式サイトはこちら